2011 / 09 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/09/09 :: 【2年生】平成23年度 前期期末試験の4日目が行われました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年1組の生徒たちが試験に取り組む様子を撮影したもの。(9月5日(月)撮影)
本日(平成23年9月9日(金))は、「平成23年度 前期期末試験」の4日目でした。2年生のみ試験が行われ、1年4組アルファコースの国語演習・化学1、3年4組アルファコース(北大)のリーディング(英語)の試験は週明けの9月12日(月)に行われる予定です。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年2組の生徒たちが問題を解く様子を撮影したもの。(9月5日(月)撮影)
本日行われた試験科目は以下の通りです。
2年1組:体育理論
2年2組総合コース(進学):古典・OC1(英語)
2年3組アドバンスコース:古典
2年3組アルファコース:古典・数学演習・英語演習
!!$photo3!!
※3枚目の写真:2年3組の生徒たちの試験中の様子を撮影したもの(9月5日(月)撮影)
1年生は4時間授業と創造学習、2年生は試験終了後は通常授業と創造学習、3年生は午前中はドライバーズセミナー(中野自動車学校・萩野自動車学校)、午後は創造学習が行われました。ドライバーズセミナーの様子、夏休み明けに行われた3年生の保健体育コースキャンプ実習の様子は、写真の整理が終わりましたら、今月中に掲載する予定となっております。順番が前後しますがご了承ください。
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年1組の生徒たちが試験に取り組む様子を撮影したもの。(9月5日(月)撮影)
本日(平成23年9月9日(金))は、「平成23年度 前期期末試験」の4日目でした。2年生のみ試験が行われ、1年4組アルファコースの国語演習・化学1、3年4組アルファコース(北大)のリーディング(英語)の試験は週明けの9月12日(月)に行われる予定です。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年2組の生徒たちが問題を解く様子を撮影したもの。(9月5日(月)撮影)
本日行われた試験科目は以下の通りです。
2年1組:体育理論
2年2組総合コース(進学):古典・OC1(英語)
2年3組アドバンスコース:古典
2年3組アルファコース:古典・数学演習・英語演習
!!$photo3!!
※3枚目の写真:2年3組の生徒たちの試験中の様子を撮影したもの(9月5日(月)撮影)
1年生は4時間授業と創造学習、2年生は試験終了後は通常授業と創造学習、3年生は午前中はドライバーズセミナー(中野自動車学校・萩野自動車学校)、午後は創造学習が行われました。ドライバーズセミナーの様子、夏休み明けに行われた3年生の保健体育コースキャンプ実習の様子は、写真の整理が終わりましたら、今月中に掲載する予定となっております。順番が前後しますがご了承ください。
all photo
検索
Counter
total : 2355825
yesterday : 1238 / today : 4404
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/09/01
[イベント]

平成23年9月10日(土)、本校-SAKAE-におきまして一日体験入学を実施します。
開講予定講座:
サッカー/書道(ジャージ等汚れてもよい服を持参)
女子バレーボール/美術/男子バスケットボール
茶道/筋力トレーニング/ビリヤード/柔道(柔道着を持参)
料理(エプロンを持参)/空手道(空手着を持参[ジャージも可])
陶芸(ジャージ等汚れてもよい服を持参)
アイスホッケー(防具などを持参)
総合・保健体育コース説明会・施設見学/アーチェリー
アルファ・アドバンスコース説明会・施設見学
吹奏楽(経験者は、楽器を持参、女子は短パンを持参。)
参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。保護者の方のご見学も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:25発の送迎バスをご利用ください。
昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!
講座の案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→コチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。
posted at 2011/09/01 0:14:18
[部活動]

※1枚目の写真
北海道を代表して出場した伊藤選手(左)を含む3名の選手たちの競技の様子。
アーチェリー部は、平成23年8月25日(木)〜28日(日)に佐賀県武雄市にあります白岩総合運動公園陸上競技場で行われた「第1回 日韓交流事業 第1回 全国高等学校ブロック対抗アーチェリー大会 兼 2011日韓交流ジュニアアーチェリー大会 および強化合宿」に出場・参加してきました。平成23年7月31日に行われた「第66回 国民体育大会 北海道ブロック最終選考会」で北海道ブロック選抜選手に選ばれました伊藤恵さん(2年、登別市立登別中出身)が出場しました。(国体予選の様子・結果はコチラをご覧ください。)
この対抗戦は、世界レベルの男子3名・女子3名・コーチ2名からなる韓国選手団を招き、男女各6名の全国高体連強化指定選手、男女各3名9ブロックのブロック代表選手が合同で強化合宿を行い、世界で羽ばたける高校生選手の育成を図る目的で実施されました。

※2枚目の写真
伊藤選手(左)が集中して矢を打つ様子を撮影したもの。

※3枚目の写真
伊藤選手(左)と韓国人選手(右)の交流の様子を撮影したもの。
女子個人戦では1回戦で6−0で勝利、2回戦では3位となった韓国人選手に0−6で敗退しましたが、世界レベルの選手と直接対戦するという貴重な経験をすることができました。
伊藤さんの個人成績は、39名中19位、ブロック選抜選手の中では27名中8位となりました。入賞することはできませんでしたが、世界レベルの韓国人選手、世界ユースアーチェリー選手権大会出場経験をもつハイレベルな選手たちとともにプレーできたことは大変良い刺激になったと思います。
この経験を胸に、平成23年10月7日(金)〜9日(日)に行われる「第66回 国民体育大会」に向けて頑張っていってもらいたいと思います。
応援をよろしくお願いします!
posted at 2011/09/01 16:20:05