2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2015/12/11 :: 調理実習の風景「餃子」〜3年2組
!!$photo1!!
「調理実習の風景シリーズ」の第6弾は「3年2組の餃子」です。
3年1組と同様、総合演習3という授業の一環として調理実習を実施します。
!!$photo2!!
!!$photo3!!
みんなで楽しく協力(1枚目・2枚目の後ろの生徒たちを見てください)しながら、作業に取り組んでいました。鍋に入っているものは「粟米湯(スーミータン)」という卵やスイートコーン、ハムが入った中華スープです。
!!$photo1!!
「調理実習の風景シリーズ」の第6弾は「3年2組の餃子」です。
3年1組と同様、総合演習3という授業の一環として調理実習を実施します。
!!$photo2!!
!!$photo3!!
みんなで楽しく協力(1枚目・2枚目の後ろの生徒たちを見てください)しながら、作業に取り組んでいました。鍋に入っているものは「粟米湯(スーミータン)」という卵やスイートコーン、ハムが入った中華スープです。
all photo
検索
Counter
total : 2356288
yesterday : 1238 / today : 4867
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2013/06/03
[授業風景]

※1枚目の写真:職員玄関横のサクラの木と2年生・3年生の教室
本日(平成25年6月3日(月))より、「平成25年度 前期中間試験」が始まりました。
1年1組・2組・3組:総合演習1、コミュニケーション英語1
1年4組:地理A、化学基礎、コミュニケーション英語1
2年1組・2組:現代文、総合演習1、現代社会
2年3組・4組:日本史B/地理B、現代文、英語2

※2枚目の写真:駐車場のサクラの木のところで本日放課後に撮影した写真(吹奏楽部の皆さん)
3年1組・2組:現代文、日本史A
3年3組:数学2、現代文、日本史A
3年4組:情報A、現代文、数学演習/リーディング(英語)

※3枚目の写真:5月24日(金)に大志寮前のサクラの木のところで撮影した写真(硬式野球部の皆さん)
生徒の皆さんは、試験の直前まで、教科書やノート・プリントなどを確認し、試験に臨んでいました。試験は明日以降も続きますので、体調管理を徹底し、最後まで頑張ってください。
posted at 2013/06/03 22:12:29
2013/06/04
[授業風景]

本日(平成25年6月4日(火))は、「平成25年度 前期中間試験」の2日目でした。
1年1組・2組・3組:科学と人間生活(理科)、数学1
1年4組:生物基礎、英語表現1、数学1
2年1組保健体育コース:総合演習2、OC1(英語)、生物基礎
2年1組総合コースキャリア:総合演習2、生物基礎
2年2組:総合演習2、OC1(英語)、生物基礎
2年3組:政治経済、数学B
2年4組:化学/国語演習、政治経済/現代社会、数学B

3年1組・2組・3組:英語2、政治経済、数学演習
3年4組:生物1/生物2/物理2、世界史A、古典

明日で試験が終了するクラスと明後日も試験が行われるクラスがありますが、最後まで気を抜かずに頑張ってください。
写真は、すべて5月24日(金)に大志寮前のサクラの木のところで撮影したものです。
posted at 2013/06/04 22:10:24
2013/06/05
[授業風景]

本日(平成25年6月5日(水))は、「平成25年度 前期中間試験」の3日目でした。
1年1組・2組・3組:世界史A、国語総合
1年4組:物理基礎、数学A、国語総合
2年1組・2組:保健、数学A、英語2
2年3組・4組:保健、数学2、古典

3年1組・2組:総合演習2/総合演習4、英語演習、総合演習3
3年3組:古典、英語演習、総合演習3
3年4組:日本史B/地理B/数学2B/数学3、ライティング(英語)、国語演習/化学2/理科演習

1年4組アルファコース、2年1組保健体育コース、2年2組総合コース進学、2年4組アルファコース、3年3組総合コース進学、3年4組アルファコースは明日も試験があります。試験が終了した生徒の皆さんも気を緩めて体調を崩したりしないよう過ごしてください。
※写真は5月24日(金)に大志寮前のサクラの木のところで撮影したものです。
posted at 2013/06/05 14:55:46
2013/06/06
[授業風景]

※5月16日(木)の樽前山の様子。
本日(平成25年6月6日(木))は、「平成25年度 前期中間試験」の最終日でした。
1年4組アルファコース:地歴演習、英語演習
2年1組保健体育コース:情報A
2年2組総合コース進学:古典、数学2
2年4組アルファコース:英語演習、地歴演習(理系のみ)
3年3組:生物1
3年4組アルファコース:数学演習/数学C、英語演習(文系のみ)

※6月4日(火)の樽前山の様子。
本日で試験のすべての日程が終了しました。点数が取れた科目はもっと伸ばせるよう努力し、思うように取れなかった科目は勉強のやり方などを改善しましょう。次回の定期試験は9月上旬です。特に3年生にとっては推薦で大学などを受験するときの調査書に利用される成績が決まる重要な試験となります。希望進路を実現できるよう今まで以上に緊張感を持って取り組んでもらいたいと思います。
2枚の写真は3週間前と今週の樽前山の様子を撮影したものです。積もっていた雪がほぼなくなり、手前側に写っている木々も緑に色づいてきました。
posted at 2013/06/06 20:11:20
2013/06/10
[授業風景]

平成25年6月7日(金)・10日(月)、3年アルファコース・アドバンスコースの生徒を対象に「平成25年度 総合学力マーク模試6月(ベネッセ)」を行いました。
<文系・理系共通>
・国語(80分)
・数学1(60分)
・数学2(60分)
・英語筆記(80分)
・英語リスニング(30分)
<文系>
・社会(地理歴史1科目・公民1科目の計2科目)(120分)
・理科(1科目)(60分)
<理系>
・理科(2科目)(120分)
・社会(地理歴史、公民から1科目)(60分)
今回の模擬試験は、国公立大学志望者及び私立大学志望者の一部が受験する「大学入試センター試験(1次試験)」を想定した本格的なものでした。生徒たちは自己採点を終え、今の実力と志望校までの距離を測りました。しっかり復習し、今後の勉強に役立ててください。また、復習をしてよくわからない部分は、そのままにしたり、ごまかしたりせず必ず担当の先生に質問をするようにしてください。
posted at 2013/06/10 20:02:05
2013/08/26
[授業風景]

本日(平成25年8月26日(月))、1時間目のLHRの時間を使い、「平成25年度 第3回 月曜テスト」を実施しました。今回は1年生が数学、2年生が英語(英単語)、3年生が国語・英語(英単語)でした。1週間後に前期期末試験を控えていることもあり、例えば数学では、1次不等式の計算・2次関数のグラフなど試験範囲の中でも基本的な問題が中心に出題されました。できなかった問題はしっかり復習をしてできるようにしてください。
月曜テスト終了後は、球技大会のメンバー決めなど学校行事に関することが行われました。
posted at 2013/08/26 22:31:30
2013/09/02
[授業風景]

※1枚目の写真:2年3組の試験の様子を撮影したもの。
本日(平成25年9月2日(月))より、「平成25年度 前期期末試験」が始まりました。
1年1組・2組・3組:世界史A、総合演習1、コミュニケーション英語1
1年4組:地理A,化学基礎、コミュニケーション英語1
2年1組:情報A/総合演習4、総合演習1、生物基礎
2年2組:古典、総合演習1、生物基礎
2年3組・4組:物理/生物/地理B/日本史B、現代文、化学/化学基礎
3年1組・2組:総合演習2/総合演習4、現代文、英語演習
3年3組:生物1、現代文、英語演習
3年4組:情報A、現代文、生物1/生物2/物理2
試験は明日以降も続きますので、体調管理を徹底し、最後まで頑張ってください。
posted at 2013/09/02 23:30:35
2013/09/03
[授業風景]

※1枚目の写真:1年3組の試験の様子を撮影したもの。
本日(平成25年9月3日(火))は、「平成25年度 前期期末試験」の2日目でした。
1年1組・2組・3組:社会と情報、科学と人間生活(理科)、数学1
1年4組:国語総合、英語表現1、数学1
2年1組・2組:現代社会、総合演習2、数学A
2年3組・4組:英語2/国語演習、政治経済/現代社会、数学B
3年1組・2組・3組:日本史A、政治経済、英語2
3年4組:ライティング/リーディング、世界史A、数学演習/数学C
明日で試験が終了するクラスと明後日も試験が行われるクラスがあります。今回の試験は前期の成績が決定する重要な試験となります。自分たちの努力によって、自分たちの進路を切り拓いていきましょう。
posted at 2013/09/03 21:17:57
2013/09/04
[授業風景]

※1枚目の写真:3年3組の試験の様子を撮影したもの。
本日(平成25年9月4日(水))は、「平成25年度 前期期末試験」の3日目でした。
1年1組・2組・3組:保健、家庭基礎、国語総合
1年4組:保健、生物基礎、数学A
2年1組・2組:保健、OC1(英語)/美術2、英語2
2年3組・4組:保健、数学2/英語演習、家庭基礎
3年1組・2組・3組:体育理論/古典、数学演習、総合演習3
3年4組:日本史B/地理B/数学2B/数学3、古典、国語演習/化学2/理科演習
1年4組、2年2組、2年3組、2年4組、3年3組、3年4組アルファは明日も試験が続きます。試験が終了したクラスは、明日から答案が返却されます。前期の過ごし方を振り返りましょう。
posted at 2013/09/04 13:19:28
2013/09/05
[授業風景]

※1枚目の写真:2年4組の試験の様子を撮影したもの。
本日(平成25年9月5日(水))は、「平成25年度 前期期末試験」の4日目でした。
1年4組アドバンス:物理基礎
1年4組アルファ:物理基礎、英語演習、地歴演習
2年1組:現代文
2年2組:現代文、数学2
2年3組:古典、生物基礎、地歴演習
2年4組アドバンス:古典
2年4組アルファ:古典、生物基礎(文系)/自習(理系)、地歴演習
3年3組:数学2
3年4組アルファ:ライティング(英語)、英語演習(文系)/授業(理系)
本校はコース制を採用していることから、同じい学年でもコースによって、アルファ・アドバンスは文系・理系によって、授業科目(試験科目)が変わってきます。アルファコース文系の試験科目の関係で、2年生アルファコースのみ明日も試験となります。試験が終わったクラスの生徒たちは、試験からの解放感で油断することなく過ごしてもらいたいと思います。
posted at 2013/09/05 23:33:16