TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2356069
yesterday : 1238 / today : 4648

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2010/03/18
【新入生】入学準備説明会の日程について

平成22年度新入生の皆さんを対象に、入学に伴うガイダンスを行います。新入生の皆さんは中学校の制服を着用し、保護者の方同伴でご参加ください。(筆記用具をご持参ください。)

(1)日 時:平成22年3月24日(水) 午前9時30分〜
(2)受 付:午前9時より
(3)場 所:北海道栄高等学校
(4)内 容:教育方針・進路・生徒指導等に関する説明
       奨学金制度・授業料軽減制度等の事務説明
       提出書類の回収および諸証明書交付受付等
       入学式についての説明
       その他(教科書引き渡し)

詳細につきましては、お手元の「平成22年度 入学手続きのしおり」をご確認ください。
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
  北海道栄高等学校 事務局
    電 話:0144−82−2185
    F A X:0144−82−3214

※周辺地図につきましては、「平成22年度 入学手続きのしおり」の背表紙もしくはホームページ内のアクセスマップをご覧ください。

posted at 2010/03/18 18:23:39
 
2010/03/24
【新入生】入学準備説明会が行われました

本日、平成22年度新入生の皆さん及び保護者の皆様対象に「平成22年度 入学準備説明会」が行われました。

 <本日の流れ>
   ・吹奏楽部による歓迎コンサート
   ・開会のことば
   ・校長挨拶
   ・教育方針のご説明
   ・進路状況のご説明
   ・生徒指導のご説明
   ・事務局からのお知らせ
   ・閉会のことば
   ・制服採寸(該当する新入生のみ)
   ・教科書購入、物品購入
   ・寮見学(希望者)

【新入生】入学準備説明会が行われました

新入生の皆さんは、新しく始まる高校生活に大いなる期待を抱きながら、来校されたことと思います。皆さんの高校生活は4月5日(月)に行われる入学式からスタートします。高校生活を有意義なものにするためにはどうすればよいか、無事進路先が決まって高校を卒業するためにはどうすればよいか、それは本日の校長挨拶及び各担当からのご説明に凝縮されていたことと思われます。

【新入生】入学準備説明会が行われました

高校生活における諸注意などにつきましては、3枚目の写真にあります「今日学べ」の冊子をご覧ください。ピンクが保護者用、ブルーが生徒用となっております。ご不明な点がございましたら、本校までお気軽にお問い合わせください。

4月5日(月)入学式には、新しい制服を身にまとい、元気に登校してきてください!

posted at 2011/11/09 14:20:11
 
2010/07/03
【学校祭】第11回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

北海道栄高校では、平成22年7月10日(土)・11日(日)に「第11回 北栄祭」が行われます。

 テーマ  :「THE ORANGENERATION 〜忘れられない大きな感動を〜」
    ※スクールカラーの「ORANGE」と「GENERATION」を2つ合わせた造語です。
 一般公開日:平成22年7月11日(日) 10:00〜15:00

【学校祭】第11回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

一般公開では、模擬店・部活動展示・カラオケ大会・クラスパフォーマンス・吹奏楽部演奏が行われます。当日は白老駅から北海道栄高校間を結ぶ無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご利用ください。

【北海道栄:シャトルバス】
  白老駅  9:45 → 坂下  9:50 → 北海道栄  9:55
  白老駅 10:35 → 坂下 10:40 → 北海道栄 10:45
  白老駅 11:05 → 坂下 11:10 → 北海道栄 11:15
  白老駅 13:00 → 坂下 13:05 → 北海道栄 13:10
  北海道栄 13:30 → 坂下 13:35 → 白老駅 13:40
  北海道栄 15:00 → 坂下 15:05 → 白老駅 15:10

【学校祭】第11回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

※写真は昨年度の「第10回 北栄祭」の吹奏楽部による演奏、クラスパフォーマンスの様子です。

※第11回 北栄祭のブログ一覧
1.北栄祭準備スタート! 第1日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2.北栄祭準備 第2日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
3.北栄祭準備〜〜第3日目〜〜:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
4.北栄祭準備★★第4日目★★:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
5.模擬店のメニュー紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
6.北栄祭準備→→第5日目♪♪:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
7.第11回 北栄祭が始まりました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
8.北栄祭1日目〜クラスパフォーマンス〜:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
9.北栄祭1日目〜雨でも模擬店大盛況〜:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
10.第11回北栄祭が無事終了しました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
11.学級旗を紹介します!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
12.学級旗上位3組(画像ダウンロード用):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
13.クラス企画の作品を紹介します!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
14.クラス企画各学年1位(画像ダウンロード用):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.模擬店の看板を紹介します:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
16.クラスTシャツ紹介:その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
17.クラスTシャツ紹介:その2:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
18.カラオケ大会:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
19.吹奏楽部による演奏会が行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

posted at 2011/11/09 19:39:29
 
2010/07/04
【入試広報】北海道栄高校の広報用ポスター完成!

平成23年度入試に向けた広報用のポスターが出来上がりました。

今年度の一日体験入学は、

  第1回: 9月11日(土)
  第2回:10月 2日(土)
  第3回:10月30日(土)

となっております。詳細につきましては、後日、栄ブログやホームページ内のイベントのページに掲載します。

posted at 2010/07/04 23:28:47
 
2010/07/14
白老中学校の皆さんが本校を見学しに来ました

本日、白老町立白老中学校の3年生の皆さんが「総合的学習の時間」の一環として、本校で高校見学を実施しました。

白老中学校の皆さんが本校を見学しに来ました

校長先生より、教育方針の説明が行われた後、コミュニティホール・トレーニングセンター・体育館・3年生の授業風景・視聴覚教室をそれぞれ見学していただきました。本校の雰囲気はいかがでしたか。本日はご来校ありがとうございました。

今年度は、9月11日(土)・10月2日(土)・10月30日(土)に一日体験入学を実施します。一日体験入学では、部活動体験をはじめとして、陶芸体験・着付け体験・授業体験など様々な講座を設けていきます。北海道栄高校グッズプレゼントや無料の昼食提供もございます。ぜひ、ご参加ください!

posted at 2010/07/14 20:04:50
 
2010/08/16
【入試広報】「学校案内2011」が出来上がりました!!

待ちに待った「平成23年度入学者用 学校案内 2011」が出来上がりました!!
4つのコース、12の運動部、8の文化部など内容が充実しております。昨年度までは6の文化部でしたが、今年度より2つ増え、計8種類の文化部が北海道栄高校にはあります。増えた2つの文化部につきましては、栄ブログ上で部活動紹介を行っていきたいと思います。

  進学といえば北海道栄です!
   国公立大学現役合格といえば北海道栄です!
    就職決定率連続100%達成といえば北海道栄です!
     そして、インターハイ・全国大会・国民体育大会といえば北海道栄です!
      

【入試広報】「学校案内2011」が出来上がりました!!

北海道栄高校に少しでも興味ある方は、ぜひ、資料請求のページより学校案内を請求ください!

資料請求はこちらからお願いします。→資料請求のページへ
  ※資料請求は無料です。

なお、すでにホームページ・ハガキなどで資料請求されている皆様には、近日中に新しい学校案内を郵送しますので、二重に請求していただく必要はございません。

posted at 2010/08/16 21:30:48
 
2010/08/24
平成22年9月11日(土)、本校-SAKAE-におきまして一日体験入学を実施します!

【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学のご案内

開講講座は以下の通りです。
 ・硬式野球…硬式ボールに触れ、キャッチボールやノックを体験します。
 ・アーチェリー…的を狙って撃ちます。初心者でも大丈夫!皆高校からのスタートです。
 ・アイスホッケー…氷上練習を行います。(防具などを持参して下さい)
 ・サッカー…高校生と一緒にミニゲームをします。高校サッカーを体感してください。
 ・女子バレーボール…チェアアップ(リズムダンス)で元気づけ、楽しくなるゲームをします。
 ・男子バスケットボール…高校生と一緒に楽しく試合をしませんか?
 ・ウエイトリフティング…ウエイトトレーニングを通して、筋肉の強化を体験して下さい。
 ・柔道…全道・全国レベルの高校生と一緒に柔道を体験して下さい。
 ・空手道…未経験者歓迎します。空手道の基本、形を中心に行います。
 ・吹奏楽…本校独自の基礎トレーニングと合奏を行います。
 ・書道…オシャレな書作品を作成します。完成作品は自分の部屋に飾ろう。
 ・美術…ペーパークラフトで「ものづくり」の世界を体験してみましょう。
 ・自然科学…金魚すくいを通して魚の特性を観察しましょう!
 ・茶道…お茶のたて方、お茶・お菓子の頂き方を学び、お茶席を一席設けます。
 ・ビリヤード…JPBAプロの小山峰紀氏によるビリヤード体験講座です。未経験者歓迎。
 ・お料理…スペシャルメニューのデモンストレーションと調理実習
 ・着付け…浴衣の着付け(帯結び)を体験してもらいます。
 ・陶芸…マグや丸皿の制作を体験してみましょう。焼き上がりもお楽しみに!
 ・フォークリフト試乗…「なんでもできる人になろう。」将来きっと役に立つときが来る。
 ・アルファ・アドバンスコース説明会・施設見学
        …アルファ・アドバンスコースの紹介と授業や校舎の見学
 ・総合・保健体育コース説明会・施設見学…総合・保健体育コースの紹介と授業や校舎の見学

【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学のご案内

 参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。
 中学生の保護者の方のご見学や個別相談も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:40発の送迎バスをご利用ください。

昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!

講座の案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→SAKAEの一日体験入学のご案内
 
体験入学の様子→
その1その2

posted at 2010/09/11 18:06:00
 
2010/09/05
【吹奏楽部】平成22年度 第7回 定期演奏会のご案内・まとめ♪

毎年恒例となっております楽譜吹奏楽部楽譜による八分音符第7回 吹奏楽部定期演奏会八分音符の日程が平成22年9月20日(月・祝日)に決定しました。皆さんお誘いあわせのうえ聞きに来てくださいキャラ万歳キャラ万歳

八分音符第7回 定期演奏会八分音符
     繋(つなぐ) The music connects the world八分音符
   四角数字1 日 時  平成22年9月20日(月・祝日) 13:00開場 13:30開演拍手
   四角数字2 場 所  白老町コミュニティセンター(白老町中央公民館)
            (白老郡白老町本町1−1−1)
   四角数字3 曲 目  序曲「サーリセルカの森/高橋宏樹」
            (第55回日胆地区吹奏楽コンクール金賞受賞曲)
           Don't Stop Me Now/QUEEN 他
   四角数字4 後 援  苫小牧地区吹奏楽連盟
   四角数字5 入場料  300円(小学生以下 無料) ※当日券もございます人差し指サイン
   四角数字6 お問い合わせ 北海道栄高校学校
              電話10144-82-2185(吹奏楽部顧問:竹田かおり)


※定期演奏会のポスターはこちらになります。→第7回 吹奏楽部定期演奏会ポスター

※定期演奏会に関するブログはコチラになります→その1その2その3その4

※携帯電話向けはコチラになります→その1その2その3その4

posted at 2010/09/21 21:48:05
 
2010/09/11
【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学が行われました:その1

本日、北海道栄高校では「平成22年度 第1回 一日体験入学」が行われ、大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験やコース別説明会などに参加していただきました。栄ブログでは、開講された講座のごく一部の様子を紹介したいと思います。

【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学が行われました:その1

2枚目の写真は、「男子バスケットボール部」の体験講座の様子を撮影したものです。参加した中学生の皆さんには、高校生と一緒にシュート練習やパス練習の基礎トレーニングから、試合形式の実戦的なものまで様々なメニューを体験していただきました。

【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学が行われました:その1

3枚目の写真は、同じく体育館で行われた「女子バレーボール部」の体験講座の様子を撮影したものです。音楽に合わせてチェアアップ(リズムダンス)をしているところです。トスやレシーブなどの練習を中心に体験していただきました。

posted at 2010/09/11 17:17:41
 
「平成22年度 第1回 一日体験入学」の講座紹介その2です。

【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学が行われました:その2

1枚目の写真は、「お料理」という講座の様子を撮影したものです。在校生の皆さんから多数の希望があり「お料理同好会」を発足することになりました。できてから半年弱ですが、順調に活動をしているようです。本日の講座では、中学生の皆さんにオリジナルクッキー作りなどを体験していただきました。

【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学が行われました:その2

2枚目の写真は、昼食後にICホールにて行われた「吹奏楽部歓迎コンサート」の様子を撮影したものです。ウィーアー!!(アニメ ONE PIECE 主題歌)、コパカバーナの曲の他に、本日「吹奏楽部」の体験講座に参加してくれた中学生の皆さんと一緒に練習した曲も披露しました。

【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学が行われました:その2

3枚目の写真は、13時より行われた学校紹介の様子を撮影したものです。本校の進路実績「就職決定率100%など」やコースごとの特徴を学校案内や配布資料などを用いて説明させていただきました。最後には、本校ホームページの紹介、第2回・第3回の体験入学のご案内をさせていただきました。

本日は「SAKAEの一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は10月2日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。よろしくお願いいたします!

posted at 2010/09/11 18:01:41