2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/07/09 :: 【第13回】クラスパフォーマンスの様子を紹介【北栄祭】
本日(平成24年7月9日(月))より、「第13回 北栄祭」の各企画の様子を紹介したいと思います。今回は、各クラス対抗の「クラスパフォーマンス」です。
!!$photo1!!
<1枚目の写真>
左上:1年1組「あたりまえ体操」
右上:1年2組「New friend's band」
左下:1年3組「だ〜やま48」
右下:1年4組「Performan's」
!!$photo2!!
<2枚目の写真>
左上:2年1組「2−1ボンバーズ」
右上:2年2組「BIG BANG」
左下:2年3組「ももじろうクローバーZ」
右下:2年4組「2−4踊ってみた」
!!$photo3!!
<3枚目の写真>
左上:3年1組「THE BIG HIT'S」
右上:3年2組「真ちゃんの仮装大賞」
左下:3年3組「World Order」
右下:司会者の皆さん
どのクラスも1週間の北栄祭準備期間を利用して練習した成果を披露していました。特に、昨年度優勝クラスの3年1組はダンスの中に笑える場面を取り入れ、3年2組は仮装大賞に挑戦し、3年3組は完成度の高いダンスを披露し、全校生徒を魅了していました。2年2組・2年4組・3年1組・3年2組・3年3組の5クラスが2日目の一般公開で行われる決勝戦へとコマを進めました。
また、司会者の皆さん、クラスパフォーマンスを大いに盛り上げてくれてありがとうございました。お疲れ様でした!
本日(平成24年7月9日(月))より、「第13回 北栄祭」の各企画の様子を紹介したいと思います。今回は、各クラス対抗の「クラスパフォーマンス」です。
!!$photo1!!
<1枚目の写真>
左上:1年1組「あたりまえ体操」
右上:1年2組「New friend's band」
左下:1年3組「だ〜やま48」
右下:1年4組「Performan's」
!!$photo2!!
<2枚目の写真>
左上:2年1組「2−1ボンバーズ」
右上:2年2組「BIG BANG」
左下:2年3組「ももじろうクローバーZ」
右下:2年4組「2−4踊ってみた」
!!$photo3!!
<3枚目の写真>
左上:3年1組「THE BIG HIT'S」
右上:3年2組「真ちゃんの仮装大賞」
左下:3年3組「World Order」
右下:司会者の皆さん
どのクラスも1週間の北栄祭準備期間を利用して練習した成果を披露していました。特に、昨年度優勝クラスの3年1組はダンスの中に笑える場面を取り入れ、3年2組は仮装大賞に挑戦し、3年3組は完成度の高いダンスを披露し、全校生徒を魅了していました。2年2組・2年4組・3年1組・3年2組・3年3組の5クラスが2日目の一般公開で行われる決勝戦へとコマを進めました。
また、司会者の皆さん、クラスパフォーマンスを大いに盛り上げてくれてありがとうございました。お疲れ様でした!
all photo
検索
Counter
total : 2355940
yesterday : 1238 / today : 4519
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2017/09/04
2017/08/24
[学校行事]

※1枚目の写真:バスケットボール優勝の3年3組チーム
平成29年8月24日(木)、本校体育館・ICホール・グラウンド・屋外野球場・サッカー場で「平成29年度 球技大会」が行われました。
各種目の上位3チームは以下の通りです。
・サッカー(男子)
1位 1年1組Bチーム
2位 3年1組チーム
3位 2年1組チーム、2年3組チーム
・バスケットボール(男子)
1位 3年3組チーム
2位 3年1組チーム
3位 2年1組チーム、1年1組チーム
・ソフトボール(男子)
1位 3年2組チーム
2位 3年1組チーム
3位 2年2組チーム、1年3組チーム

※2枚目の写真:キックベース優勝の1年4組チーム
・バレーボール(女子)
1位 3年4組Bチーム
2位 2年3組チーム
3位 3年4組Aチーム
・キックベース(女子)
1位 1年4組チーム
2位 1年2組チーム
3位 2年3組チーム

※3枚目の写真:バドミントン優勝の3年4組Bチーム
・バドミントン(男子・女子)
1位 3年4組Bチーム
2位 2年3組チーム
3位 3年4組Aチーム
<平成29年度 球技大会 リンク集>
1.サッカーの写真
2.キックベースの写真
3.ソフトボールの写真
4.バレーボールの写真
5.バスケットボールの写真
6.バドミントンの写真
7.その他の写真
posted at 2017/09/21 23:19:02
2017/08/21
[学校行事]

本日(平成29年8月21日(月))より学校が始まり、1時間目に「夏休み明けの全校集会」が行われました。
全校集会では、7月の出席優秀クラスの発表と、インターハイで優勝、入賞した陸上競技部の表彰が行われました。(詳細はコチラ(平成29年度インターハイで400M森君が優勝、4×100Mリレー4位、4×400Mリレー5位、男子総合6位、男子トラック3位!)よりご覧いただけます)
校長講話では、最近のニュースなどを紹介しながら、「人間の尊厳について、決して諦めないことについて」のお話がありました。

全校集会に引き続き、「平成289年度 3年生就職進学激励会」が行われました。激励会では、3年生を代表して、
進学希望者代表:小村逸 君(3組)
就職希望者代表:大宮拓真 君(1組)
の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、就職希望者は、いち早く社会に出ていく誇りと自信を胸に、進学希望者は、これからも続く学業の道への希望を胸に、精一杯努力することを誓います」と誓いの言葉を述べました。生徒一人ひとりが進路決定のため、全力で頑張ってくれることを期待するとともに、我々教職員も一丸となって皆さんの進路実現を全力でサポートしていきたいと思います。

また、1年生と2年生の全コースおよび3年生アルファコースの生徒を対象に「模擬試験(ベネッセ・河合塾)」を実施しました。
1年生と2年生のアドバンスコース、総合コース、保健体育コースの生徒は「基礎力診断テスト(ベネッセ)」という模擬試験を受験しました。この模擬試験は、就職試験や大学・専門学校の入試に必要な基礎学力の確立を目指すために実施しています。問題は、夏休みの課題「One Week Trial」に基づいて出題されました。約1か月後に返却される成績表には、学力到達度「S、A、B、C、D」が表記されます。例えば、公務員試験や看護・医療系の入試にチャレンジする予定の生徒はB以上取れるような勉強をしておかなければ進路実現は厳しいといわれています。
1年生と2年生のアルファコースの生徒は「第2回 全統高1・高2模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。主に大学入試を念頭においた模擬試験です。現状把握に努め、1年生・2年生のうちからコツコツやりましょう。
3年生のアルファコースの生徒は「第2回 全統マーク模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。5か月後の来年1月に行われる「大学入試センター試験」に狙いを定めた模擬試験です。よく復習し、進路実現のために突き進んでいってください。
posted at 2017/08/22 1:15:45
2017/08/19
[学校行事]

平成29年7月8日(土)・9日(日)に行われた「第18回 北栄祭」のリンク集です。
<第18回 北栄祭 リンク集>
1.第18回 北栄祭のご案内
2.北栄祭準備期間の様子〜1日目
3.北栄祭準備期間の様子〜2日目
4.北栄祭準備期間の様子〜3日目
5.北栄祭準備期間の様子〜3日目その2
6.北栄祭準備期間の様子〜4日目
7.北栄祭準備期間の様子〜4日目その2
8.北栄祭準備期間の様子〜5日目
9.前夜祭で第1回演芸グランプリを開催
10.全クラスの生徒たちの様子・模擬店メニューのご案内

11.北栄祭総合優勝は3年1組!
12.北海道栄一の美男美女を決めよう!第2回 ミス・ミスターコンテストを開催!
13.第2回 ミスコンテスト出演者を支える生徒たち
14.クラスTシャツ紹介〜その1
15.クラスTシャツ紹介〜その2
16.クラス対抗弁論大会は2年4組の越智さんが優勝
17.クラスパフォーマンス〜1年1組・1年2組・1年3組
18.クラスパフォーマンス〜2年1組・2年2組・2年3組
19.クラスパフォーマンス〜2年4組・3年2組・3年4組
20.クラスパフォーマンス〜1年4組・3年1組・3年3組

21.カラオケ大会は2年連続で杉浦さんが優勝!
22.1年生合同企画モザイクアートを公開
23.吹奏楽部コンサートと運動部展示を紹介
24.書道部うちわ作成・同窓会展示・テーマ館・保護者会模擬店
25.各種クラス企画を紹介(ザリガニ釣り・かたぬきなど)
26.茶道のお手前を披露、文化部フェスタも好評
27.今年も2年4組のお化け屋敷が大盛況!
28.創造学習の成果を披露〜着付けステージ発表
29.「ともに」と「花唄」〜ICホールで書道部パフォーマンス
30.全クラスの生徒たちの様子〜その2
31.全クラスの生徒たちの様子〜その3
posted at 2017/08/21 1:38:25
[学校行事]

※1枚目の写真:左上は1年1組、右上は1年2組、左下は1年3組、右下は1年4組。
「第18回 北栄祭」で撮影した全クラスの様子その3を掲載したいと思います。

※2枚目の写真:左上は2年1組、右上は2年2組、左下は2年3組、右下は2年4組。

※3枚目の写真:左上は3年1組、右上は3年2組、左下は3年3組、右下は3年4組。
その1はコチラ(平成29年7月8日(土))、その2はコチラ(平成29年8月18日(金))をご覧ください。
posted at 2017/08/21 0:56:10
2017/08/18
[学校行事]

※1枚目の写真:左上は1年1組、右上は1年2組、左下は1年3組、右下は1年4組。
「第18回 北栄祭」で撮影した全クラスの様子その2を掲載したいと思います。

※2枚目の写真:左上は2年1組、右上は2年2組、左下は2年3組、右下は2年4組。

※3枚目の写真:左上は3年1組、右上は3年2組、左下は3年3組、右下は3年4組。
その1はコチラ(平成29年7月8日(土)の栄ブログ)をご覧ください。
posted at 2017/08/21 0:43:59
[学校行事]

「第18回 北栄祭」の「書道部パフォーマンス」の様子を紹介したいと思います。パフォーマンスは今年で3年目となり、今回もICホールで披露しました。

曲を流しながらその曲の詩を書くというパフォーマンスは、曲の終了に合わせて作品を仕上げるので、ペース配分に注意しながら詩を書かなければなりません。前日まで書道室やICホールを使って何度も練習しました。

パフォーマンスは一般公開日の13時から行われました。3目の写真はその様子を撮影したものです。1枚目の左上の写真は「ともに(WANIMA)」、右上は「花唄(GReeeeN)」です。ただ単に詩を書くだけではなく、感情なども作品に反映されていました。
posted at 2017/08/20 21:57:44
2017/08/17
[学校行事]

「第18回 北栄祭」の一般公開日に行われた「着付けのステージ発表」の様子を紹介したいと思います。

「着付け」は毎週金曜日の5時間目・6時間目に行われている「創造学習(総合的な学習の時間)」で開講されている講座の1つです。着付け講座では、初伝・中伝・奥伝といった資格の取得に向けて練習を行っています。また、9月下旬に札幌で開催される着付けコンテストに出場する予定です。

2枚目の写真、3枚目の写真はステージ発表の様子を撮影したものです。音楽に合わせて帯結びをし、ステージ中央で1組ずつ結んだ帯を披露しました。1枚目の写真は、ステージ発表終了後に撮影した集合写真です。会場からは大きな拍手をいただきました。
posted at 2017/08/20 21:26:53
[学校行事]

「第18回 北栄祭」では、昨年度に引き続き、2年4組のクラス企画「お化け屋敷」が大盛況でした。屋敷の中から時々聞こえてくる挑戦者たちの悲鳴を聞きながら、たくさんの人たちが行列を作っていました(1枚目の左上の写真は、1日目のもの)。


3枚の写真は、受付の様子、お化け屋敷の中の様子、制作風景などです。単独で挑むものもいましたが、数人で挑んだ人たちがほとんどでした。1組毎に受付でDVDを見ながら待ち、懐中電灯と花を持ってお化け屋敷へと入っていきました。挑戦者の皆さんは、全員が無事に帰還しました。
posted at 2017/08/20 20:58:00
2017/08/16
[学校行事]

「第18回 北栄祭」の一般公開日に行われた「お茶会」と「文化部フェスタ」の様子を紹介したいと思います。
1枚目の写真は「お茶会」の様子を撮影したものです。お茶の先生方や保護者の皆様のご協力をいただきながら、茶道部の部員たちが中心となってお茶会(風炉手前)を行い、たくさんのご来場の皆様、本校の生徒の皆さんにお菓子やお抹茶などを召し上がっていただきました。お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。


2枚目、3枚目の写真は「文化部フェスタ」です。手相占い、射的、作品展示などの企画が行われていました。料理部の企画は、安全面への配慮から、料理を作る体験はできませんでしたが、北栄祭準備期間の放課後にサクサクメレンゲクッキー(レモン味)を焼いて、文化部フェスタに参加していただいた皆さんにプレゼントさせていただきました。
posted at 2017/08/20 17:28:41