2011 / 09 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/09/01 :: 【アーチェリー部】世界レベルの選手も出場する第1回全国高等学校ブロック対抗アーチェリー大会に出場しました
!!$photo1!!
※1枚目の写真
北海道を代表して出場した伊藤選手(左)を含む3名の選手たちの競技の様子。
アーチェリー部は、平成23年8月25日(木)〜28日(日)に佐賀県武雄市にあります白岩総合運動公園陸上競技場で行われた「第1回 日韓交流事業 第1回 全国高等学校ブロック対抗アーチェリー大会 兼 2011日韓交流ジュニアアーチェリー大会 および強化合宿」に出場・参加してきました。平成23年7月31日に行われた「第66回 国民体育大会 北海道ブロック最終選考会」で北海道ブロック選抜選手に選ばれました伊藤恵さん(2年、登別市立登別中出身)が出場しました。(国体予選の様子・結果はコチラをご覧ください。)
この対抗戦は、世界レベルの男子3名・女子3名・コーチ2名からなる韓国選手団を招き、男女各6名の全国高体連強化指定選手、男女各3名9ブロックのブロック代表選手が合同で強化合宿を行い、世界で羽ばたける高校生選手の育成を図る目的で実施されました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真
伊藤選手(左)が集中して矢を打つ様子を撮影したもの。
!!$photo3!!
※3枚目の写真
伊藤選手(左)と韓国人選手(右)の交流の様子を撮影したもの。
女子個人戦では1回戦で6−0で勝利、2回戦では3位となった韓国人選手に0−6で敗退しましたが、世界レベルの選手と直接対戦するという貴重な経験をすることができました。
伊藤さんの個人成績は、39名中19位、ブロック選抜選手の中では27名中8位となりました。入賞することはできませんでしたが、世界レベルの韓国人選手、世界ユースアーチェリー選手権大会出場経験をもつハイレベルな選手たちとともにプレーできたことは大変良い刺激になったと思います。
この経験を胸に、平成23年10月7日(金)〜9日(日)に行われる「第66回 国民体育大会」に向けて頑張っていってもらいたいと思います。
応援をよろしくお願いします!
!!$photo1!!
※1枚目の写真
北海道を代表して出場した伊藤選手(左)を含む3名の選手たちの競技の様子。
アーチェリー部は、平成23年8月25日(木)〜28日(日)に佐賀県武雄市にあります白岩総合運動公園陸上競技場で行われた「第1回 日韓交流事業 第1回 全国高等学校ブロック対抗アーチェリー大会 兼 2011日韓交流ジュニアアーチェリー大会 および強化合宿」に出場・参加してきました。平成23年7月31日に行われた「第66回 国民体育大会 北海道ブロック最終選考会」で北海道ブロック選抜選手に選ばれました伊藤恵さん(2年、登別市立登別中出身)が出場しました。(国体予選の様子・結果はコチラをご覧ください。)
この対抗戦は、世界レベルの男子3名・女子3名・コーチ2名からなる韓国選手団を招き、男女各6名の全国高体連強化指定選手、男女各3名9ブロックのブロック代表選手が合同で強化合宿を行い、世界で羽ばたける高校生選手の育成を図る目的で実施されました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真
伊藤選手(左)が集中して矢を打つ様子を撮影したもの。
!!$photo3!!
※3枚目の写真
伊藤選手(左)と韓国人選手(右)の交流の様子を撮影したもの。
女子個人戦では1回戦で6−0で勝利、2回戦では3位となった韓国人選手に0−6で敗退しましたが、世界レベルの選手と直接対戦するという貴重な経験をすることができました。
伊藤さんの個人成績は、39名中19位、ブロック選抜選手の中では27名中8位となりました。入賞することはできませんでしたが、世界レベルの韓国人選手、世界ユースアーチェリー選手権大会出場経験をもつハイレベルな選手たちとともにプレーできたことは大変良い刺激になったと思います。
この経験を胸に、平成23年10月7日(金)〜9日(日)に行われる「第66回 国民体育大会」に向けて頑張っていってもらいたいと思います。
応援をよろしくお願いします!
all photo
検索
Counter
total : 2355829
yesterday : 1238 / today : 4408
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/09/12
[イベント]
中学生・保護者対象の「北海道栄高等学校:第2回保護者対象高校説明会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。
平成23年9月
中学校
保護者各位
学校法人佐藤栄学園
北海道栄高等学校
北海道栄高等学校「第2回保護者対象高校説明会」のご案内(お知らせ)
晩夏の候、皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。いよいよ2学期となり、高校進学に向けた準備をする時期となりました。
さて、公立高校の授業料無償化が実施されておりますが、私立学校においても保護者の負担を少しでも軽くする就学支援金制度等があります。さらに、本校独自の奨学生制度もありますので、本校の魅力をご理解いただき、高校選択の参考にして頂ければと思います。
つきましては、下記の日程で中学生及び保護者の皆さまを対象と致します「高校説明会」を計画しましたので、是非参加して頂きたくご案内申し上げます。
記
1.日時・会場
・平成23年9月14日(水)(19:30〜21:00)
登別〜登別市婦人センター(登別市東町3−6−7)
・平成23年9月15日(木)(19:30〜21:00)
白老〜萩野公民館【はまないす21】(白老郡白老町萩野74−4)
・平成23年9月16日(金)(19:30〜21:00)
苫小牧〜苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)
2.説明会内容
(1)学校紹介(各コース概要・進路状況、各部活動等)について
(2)入試制度(入試の種類等)について
(3)学費相談(学費相談・就学支援金制度等)について
(4)質疑応答
(5)個別相談(希望により実施致します)
3.その他
参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
4.お問い合わせ先
北海道栄高等学校 入試広報センター
担当:仙名・伊東(TEL.0144−82−6008)
平成23年9月
中学校
保護者各位
学校法人佐藤栄学園
北海道栄高等学校
北海道栄高等学校「第2回保護者対象高校説明会」のご案内(お知らせ)
晩夏の候、皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。いよいよ2学期となり、高校進学に向けた準備をする時期となりました。
さて、公立高校の授業料無償化が実施されておりますが、私立学校においても保護者の負担を少しでも軽くする就学支援金制度等があります。さらに、本校独自の奨学生制度もありますので、本校の魅力をご理解いただき、高校選択の参考にして頂ければと思います。
つきましては、下記の日程で中学生及び保護者の皆さまを対象と致します「高校説明会」を計画しましたので、是非参加して頂きたくご案内申し上げます。
記
1.日時・会場
・平成23年9月14日(水)(19:30〜21:00)
登別〜登別市婦人センター(登別市東町3−6−7)
・平成23年9月15日(木)(19:30〜21:00)
白老〜萩野公民館【はまないす21】(白老郡白老町萩野74−4)
・平成23年9月16日(金)(19:30〜21:00)
苫小牧〜苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)
2.説明会内容
(1)学校紹介(各コース概要・進路状況、各部活動等)について
(2)入試制度(入試の種類等)について
(3)学費相談(学費相談・就学支援金制度等)について
(4)質疑応答
(5)個別相談(希望により実施致します)
3.その他
参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
4.お問い合わせ先
北海道栄高等学校 入試広報センター
担当:仙名・伊東(TEL.0144−82−6008)
posted at 2011/09/12 13:49:47
[部活動]

※1枚目の写真:「北海道栄 対 苫高専」の試合開始の様子。
本日(平成23年9月12日(月))、硬式野球部は「平成23年度 第64回秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の2回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。
対戦相手:苫小牧工業高等専門学校さん
期 日:平成23年9月12日(月) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 14:29
ゲームセット 16:01(6回コールド)
1 2 3 4 5 6 計
北海道栄 2 1 0 1 1 5 10
苫小牧高専 0 0 0 0 0 0 0
投手−捕手:植田選手、尾崎選手(6回)−梶川選手
本塁打:川瀬選手(6回)
三塁打:佐々木選手(2回)、村尾選手(5回)、橋本選手(6回)
二塁打:小野秀選手(6回)

※2枚目の写真:6回表にホームランを放った川瀬選手。
悪天候の中での試合でしたが勝利することが出来ました。
準決勝の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 伊達緑丘高校さん
期 日:平成23年9月15日(木) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

※3枚目の写真:監督の渡辺先生からのサインを受ける橋本選手。
※写真は保護者(藤澤さん)から提供していただきました。ありがとうございました。
posted at 2011/09/13 15:01:38