TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/10/01 :: 【体験入学】平成23年度 第2回体験入学が行われました
本日(平成23年10月1日(土))、北海道栄高校におきまして「平成23年度 第2回 一日体験入学」が行われました。今回も大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。栄ブログでは、第2回体験入学の様子をごく一部ですが紹介したいと思います。

!!$photo1!!
※1枚目の写真:体験入学送迎バスで登校する中学生の皆さん(左上・右上)、陸上競技部・駅伝部・アルファコース所属の寮生の皆さん(一部)で記念撮影(左下・右下)。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:ビリヤード(左上)、筋トレ体験(右上)、柔道(左下)、アーチェリー(右下)の体験の様子を撮影したもの。

!!$photo3!!

※3枚目の写真:陸上競技・駅伝(左上)、サッカー(右上)、吹奏楽ソロコンサート(左下)、在校生紹介(右下)

昼食後には吹奏楽部9代目部長の佐々木浩太郎 君(2年、トロンボーンパート)によるソロコンサート(伴奏:吹奏楽部顧問 齊藤かおり)が行われ、盛大な拍手をいただきました。演奏させていただきました曲は フィリップ・スパーク作曲のSong for Ina、千と千尋の神隠し、魔女の宅急便です。また、在校生紹介では、本校を代表して女子バレーボール部所属の大城彩さん(1年、苫小牧市立沼ノ端中出身)、吹奏楽部所属の佐々木浩太郎 君(2年、苫小牧市立啓北中出身)の2名が学校生活などのお話をさせていただきました。

本日は「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は10月29日(土)となっております。今年度最後の体験入学となります。ぜひ、ご参加ください。

<写真>教務広報担当

all photo

検索

Counter
total : 2356115
yesterday : 1238 / today : 4694

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2011/03/05
平成22年度 3月個別相談会(最終)のお知らせ

中学生および中学生の保護者の皆様対象に「北海道栄高等学校 個別相談会(最終)」を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。

<対 象>
  ・本校を受験した中学生及び保護者
  ・一般入学試験(2次)の受験を考えている中学生及び保護者
    ※一般入学試験(2次)の出願資格などの要項はコチラをご覧ください。

<相談内容>
  ・入学についての相談
  ・学費や就学支援金制度についての相談
  ・一般入学試験(2次)における受験についての相談

<日 程>
平成23年3月11日(金)  終了しました!
   ・登別市:登別市民会館
         ≪登別市富士町7−33≫
   ・苫小牧市:苫小牧市民会館
         ≪苫小牧市旭町3−2−2≫
平成23年3月12日(土)  終了しました!
   ・白老町:白老町総合保健福祉センター(いきいき4・6)
         ≪白老町東町4−6−7≫
   ・苫小牧市:苫小牧市民会館
         ≪苫小牧市旭町3−2−2≫
時間は全会場19:00〜20:30となっております。なお、事前の予約は不要ですので、お気軽に足をお運びください。

※上記の日程でご都合が合わない場合は本校入試広報センターまでお問い合わせください。
※学校見学は随時受け付けておりますので、ご気軽にお申し込みください。

posted at 2011/03/12 8:20:26
 
2011/03/09
平成23年度入試「2次募集試験」を下記の要領で実施いたします。

1.出願資格
  ・本校への「単願」が条件となります。
  ・平成23年3月中学校卒業見込みの者。
  ・本校入試未受験の者。
  ・3年次学年末までの欠席日数が30日未満である者。(これを超える場合は理由書添付)
  ・中学校での成績が次の基準に満たしている者。
    ・アルファコース、アドバンスコース…内申ランクGランク以上
    ・総合コース、保健体育コース…内申ランクHランク以上
   ※アルファコースにおける学業奨学生認定はいたしません。
2.出願書類
  ・入学願書(本校所定の用紙)、写真、調査書
3.検定料 13,000円
   本校事務局に出願書類と共に出願期間内にご持参ください。
   ※一旦受理した出願書類、検定料は返還いたしません。
4.願書受付
   平成23年3月16日(水)・17日(木) 9時から17時
   本校事務局に検定料と共に出願期間内にご持参ください。
5.試験日
   平成23年3月18日(金)
6.試験会場
   北海道栄高等学校(本校研修センター)
   ※受付時間内に北海道栄高等学校事務局までお越しください。
7.試験科目及び日程
   受 付・・・ 8:30〜 8:45
   英 語・・・ 9:20〜10:10(リスニングはありません)
   国 語・・・10:30〜11:20
   数 学・・・11:40〜12:30
   面 接・・・12:30〜
   ※各教科とも試験開始前の問題配布・注意のための時間が5分間あります
    ので、解答時間は45分間となります。
8.合格発表
   平成23年3月18日(金)
   ・合格者の受験番号を14時から16時まで本校事務局前に掲示します。
    合格者には事務窓口において「合格通知書」を手渡しいたします。
   ・中学校長宛に「受験生合否一覧」を郵送します。
9.入学手続き
   平成23年3月22日(火)
   入学手続きは、入学手続き納入金を振込みしてください。ご持参の場合は、
   9時から17時までにお願いします。
10.その他
   入学手続き者は、入学準備説明会(平成23年3月23日(水))の制服等の
   採寸と教科書購入を行ってください。

ご不明な点がある場合は、北海道栄高等学校入試広報センターまでお問い合わせください。(TEL.0144−82−6008)

posted at 2011/03/09 13:00:26
 
2011/03/17
【新入生】平成23年度 入学準備説明会について

平成23年度入学予定の皆さんを対象に、入学に伴うガイダンスを行います。本校に入学予定の皆さんは中学校の制服を着用し、保護者の方同伴でご参加ください。(筆記用具をご持参ください。)

(1)日 時:平成23年3月23日(水) 午前9時30分〜
(2)受 付:午前9時より
(3)場 所:北海道栄高等学校
(4)内 容:教育方針・進路・生徒指導等に関する説明
       奨学金制度・授業料軽減制度等の事務説明
       提出書類の回収および諸証明書交付受付等
       平成23年度入学式についての説明
       その他(教科書購入)
(5)その他:当日は白老駅と本校間で無料送迎バスを運行します。
       乗車希望の方はご利用ください。(事前申し込みは不要です)
          迎え  8:30 白老駅
          送り 12:15 学校

詳細につきましては、お手元の「平成23年度 入学手続きのしおり」をご確認ください。
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
  北海道栄高等学校 事務局
    電 話:0144−82−2185
    F A X:0144−82−3214

※周辺地図につきましては、「平成22年度 入学手続きのしおり」の背表紙もしくはホームページ内のアクセスマップをご覧ください。

posted at 2011/03/17 19:19:22
 
2011/03/23
【新入生】平成23年度 入学準備説明会が行われました

平成23年3月23日(水)、本校ICホール(多目的ホール)におきまして新入生の皆さん及び新入生の保護者の皆様を対象に「平成23年度 入学準備説明会」を実施しました。

【新入生】平成23年度 入学準備説明会が行われました

<入学準備説明会の流れ>
   ・吹奏楽部による歓迎コンサート
     (その他の写真はコチラをご覧ください。)
      1.マーチ「ベストフレンド」
      2.I Wish For You/EXILE
      3.オーメンズ オブ ラブ
   ・開会のことば
   ・校長挨拶
   ・教育方針のご説明
   ・進路状況のご説明
   ・生徒指導のご説明
   ・事務局からのお知らせ
   ・閉会のことば
   ・制服採寸(該当する新入生のみ)
   ・教科書購入、物品購入
   ・寮見学(希望者のみ)

【新入生】平成23年度 入学準備説明会が行われました

新入生の皆さんは、新しく始まる高校生活に大いなる期待を抱きながら、来校されたことと思います。皆さんの高校生活は4月5日(火)に行われる入学式からスタートします。高校生活における諸注意などにつきましては、本日配布しました「今日学べ」の冊子をご覧ください。ピンクが保護者用、ブルーが生徒用となっております。ご不明な点がございましたら、本校までお気軽にお問い合わせください。

平成23年4月5日(火)の入学式には、新しい制服を身にまとい、元気に登校してきてください!

posted at 2011/03/23 17:43:40
 
2011/07/04
【学校祭】第12回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

北海道栄高校では、平成23年7月9日(土)・10日(日)に「平成23年度 第12回 北栄祭」が行われます。

 テーマ  :The ORANGE SPIRIT 〜凛と咲かせ青春花〜
 一般公開日:平成23年7月10日(日) 10:00〜15:00

【学校祭】第12回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

一般公開では、模擬店・部活動展示・カラオケ大会・クラスパフォーマンス・吹奏楽部演奏が行われます。当日は白老駅から北海道栄高校間を結ぶ無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご利用ください。

【北海道栄:シャトルバス】
  白老駅  9:45 → 坂下  9:50 → 北海道栄  9:55
  白老駅 10:35 → 坂下 10:40 → 北海道栄 10:45
  白老駅 11:05 → 坂下 11:10 → 北海道栄 11:15
  白老駅 13:00 → 坂下 13:05 → 北海道栄 13:10
  北海道栄 13:30 → 坂下 13:35 → 白老駅 13:40
  北海道栄 15:00 → 坂下 15:05 → 白老駅 15:10

【学校祭】第12回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

※写真は昨年度の「第11回 北栄祭」で行われた「吹奏楽部による演奏会」及び「閉会式におけるジェット風船飛ばし」の様子を撮影したものです。

※第12回 北栄祭のブログ一覧
1.準備期間スタート!(1日目):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2.北栄祭準備〜2日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
3.北栄祭準備3日目〜本番まであと3日!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
4.北栄祭準備4日目の様子:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
5.北栄祭の前日準備:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
6.模擬店のメニューの紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
7.学校全体が盛り上がる北栄祭:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
8.全クラスの生徒たちの笑顔:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
9.第12回北栄祭が無事終了しました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
10.クラスパフォーマンスの様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
11.クラスパフォーマンス上位3クラスを紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
12.カラオケ大会の様子を紹介!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
13.クラスTシャツ一覧:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
14.学年展示で作成した作品を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.各クラスの学級旗を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
16.吹奏楽部によるコンサートが行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

posted at 2011/11/11 10:17:39
 
2011/07/20
中学生・保護者対象の「北海道栄高等学校:第1回保護者対象高校説明会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。
                                                    平成23年7月
中学校
保護者各位
                                                 学校法人佐藤栄学園
                                                  北海道栄高等学校

        北海道栄高等学校「第1回保護者対象高校説明会」のご案内(お知らせ)

盛夏の候、皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。夏休みを目前に控え、いよいよ高校選択を意識する時期となりました。
 さて、公立高校の授業料無償化が実施されておりますが、私立学校においても保護者の負担を少しでも軽くする就学支援金制度等があります。さらに、本校独自の奨学生制度もありますので、私立高校の魅力をご理解いただき、高校選択の参考にして頂ければと思います。
つきましては、下記の日程で中学生及び保護者の皆さまを対象といたします「高校説明会」を計画しましたので、是非参加して頂きたくご案内申し上げます。

                                記

1.日時・会場 
  ・平成23年7月20日(水)(19:30〜21:00)
     登別〜登別市民会館(登別市富士町7−33−1)
  ・平成23年7月21日(木)(19:30〜21:00)
     白老〜白老町総合保健福祉センター【いきいき4・6】(白老郡白老町東町4−6−7)
  ・平成23年7月22日(金)(19:30〜21:00)
     苫小牧〜苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)
2.説明会内容
  (1)学校紹介(各コース概要・進路状況、各部活動等)について
  (2)学費相談(学費相談・就学支援金制度等)について
  (3)質疑応答      
  (4)個別相談(希望により実施致します)
3.その他
  参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
4.お問い合わせ先
   北海道栄高等学校 入試広報センター
    担当:仙名・伊東(TEL.0144−82−6008)

posted at 2011/07/20 16:48:47
 
2011/07/21
北海道栄高校の広報用ポスター・学校案内2012完成!

平成24年度入試に向けた「広報用ポスター」が出来上がりました。

平成23年度の一日体験入学は、

  第1回:平成23年 9月10日(土)
  第2回:平成23年10月 1日(土)
  第3回:平成23年10月29日(土)

となっております。詳細につきましては、後日、栄ブログやホームページ内のイベントのページに掲載します。

北海道栄高校の広報用ポスター・学校案内2012完成!

また、「平成24年度入学者用 学校案内 2012」が出来上がりました!
北海道栄高校に少しでも興味ある方は、ぜひ、資料請求のページより学校案内を請求ください!

資料請求はこちらからお願いします。→資料請求のページへ
  ※資料請求は無料です。

posted at 2011/07/21 22:07:16
 
2011/09/01
【体験入学】平成23年度 第1回 SAKAEの一日体験入学のご案内

平成23年9月10日(土)、本校-SAKAE-におきまして一日体験入学を実施します。

開講予定講座:
 サッカー/書道(ジャージ等汚れてもよい服を持参)
 女子バレーボール/美術/男子バスケットボール
 茶道/筋力トレーニング/ビリヤード/柔道(柔道着を持参)
 料理(エプロンを持参)/空手道(空手着を持参[ジャージも可])
 陶芸(ジャージ等汚れてもよい服を持参)
 アイスホッケー(防具などを持参)
 総合・保健体育コース説明会・施設見学/アーチェリー
 アルファ・アドバンスコース説明会・施設見学
 吹奏楽(経験者は、楽器を持参、女子は短パンを持参。)

 参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。保護者の方のご見学も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:25発の送迎バスをご利用ください。

昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!

講座の案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→コチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。

posted at 2011/09/01 0:14:18
 
2011/09/10
【体験入学】平成23年度 第1回体験入学が終了しました
※1枚目の写真:体験入学の看板の横で本校吹奏楽部員たちが記念撮影。体験入学に参加した時のことを懐かしんでいました。

本日(平成23年9月10日(土))、北海道栄高校におきまして「平成23年度 第1回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。栄ブログでは、体験入学の様子を簡単に紹介したいと思います。

【体験入学】平成23年度 第1回体験入学が終了しました
※2枚目の写真:アーチェリー(左上)、ビリヤード(右上)、サッカー(左下)、空手道(右下)の体験の様子を撮影したもの。

【体験入学】平成23年度 第1回体験入学が終了しました
※3枚目の写真:柔道(左上)、手前側は男子バスケットボール、奥側は女子バレーボール(右上)、吹奏楽ミニコンサート(左下・右下)の様子を撮影したもの。

柔道の体験講座では、今年の春に本校を卒業し中央大学法学部に進学した千田聖也 君(白老町立白老中出身)が柔道部OBとして来校してくれました。昼食後に行われた吹奏楽部によるミニコンサートでは、盛大な拍手をいただきました。演奏させていただきました曲は以下の通りです。なお、司会は井上美奈さん(3年、苫小牧市立啓北中出身)、高橋あずささん(2年、苫小牧市立啓北中出身)が務めさせていただきました。

  メロディ1曲目メロディ 学園天国
  メロディ2曲目メロディ 小さな恋の歌/MONGOL800
  メロディ3曲目メロディ Ultra soul/B'z(吹奏楽講座に参加した中学生との合同演奏)
  メロディ4曲目メロディ AKB48メドレー

本日は「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は10月1日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。よろしくお願いいたします!

posted at 2011/09/10 16:21:25
 
2011/09/11
【吹奏楽部】毎年恒例!平成23年度 第8回 定期演奏会のご案内・まとめ♪

毎年恒例となっております楽譜吹奏楽部楽譜による八分音符第8回 吹奏楽部定期演奏会八分音符の日程が平成23年9月23日(金・祝日)に決定しました。皆さんお誘いあわせのうえ聞きに来てくださいキャラ万歳キャラ万歳

八分音符第8回 定期演奏会八分音符〜共奏興和〜
   四角数字1 日 時  平成23年9月23日(金・祝日) 13:00開場 13:30開演拍手
   四角数字2 場 所  白老町コミュニティセンター(白老町中央公民館)
            (白老郡白老町本町1−1−1)
   四角数字3 曲 目  丘の上のレイラ・木星のファンタジー・いきものがかりコレクション
   四角数字4 後 援  苫小牧地区吹奏楽連盟
   四角数字5 入場料  300円(小学生以下 無料) ※当日券もございます人差し指サイン
   四角数字6 お問い合わせ 北海道栄高校学校
              電話10144-82-2185(吹奏楽部顧問:齊藤かおり)


※定期演奏会のポスターはこちらになります。→第8回 吹奏楽部定期演奏会ポスター(pdf形式)

【吹奏楽部】毎年恒例!平成23年度 第8回 定期演奏会のご案内・まとめ♪
※昨年度に行われた「第7回 定期演奏会」におけるOBとの合同演奏の様子を撮影したもの。

※第8回 定期演奏会に関するブログはコチラになりますその1その2その3

※携帯電話向けはコチラになりますその1その2その3

posted at 2011/09/11 23:18:57